たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。

Posted by たまりば運営事務局. at

1年ぶりのたまりば編集長による「八王子NPOパワーアップ講座~ブログとSNSを活用した情報発信」です!

八王子NPOパワーアップ講座の第5回目を実施中です。
今日はNPOのSNS活用がテーマです。
「ブログとSNSを活用した情報発信」講師は毎年お願いしていますこのたまりばの編集長大熊さんです!
今日も30分後くらいに、約15名のブロガーがデビューするはずです。





  • Posted by サポート802No.川. at 2015年11月12日16:38

    「NPO八王子会議~フューチャーセッション あなたの想いで描く八王子未来地図」報告

    イベントとしてご案内をいたしました「第5回NPO八王子会議」、5月24日に100名近い方に参加していただきまして、無事終了することができました。
    ご参加、ご協力をいただいた皆さま、ありがとうございました。
    今回の報告は八王子市市民活動支援センターのスタッフ日記にアップしましたので、ぜひご覧ください。

    「第5回NPO八王子会議 あなたの想いで描く八王子未来地図 開催しました。」
    http://www.shiencenter-hachioji.org/staff_diary/?p=1408
    NPO八王子会議2015

    当日具体的プランとして提案された「子どもバス」と「農業体験年間プログラム」は、「コワーキングスペース八王子 8Beat」が主催する「八王子創生会議」にプレゼンターとして参加し、新しい取組みとして提案することになりました。
    他のグループも具体的な動きとしてすぐに結びついてはいませんが、それぞれ、勉強会を実施したり、現場を訪問したりと、今回の縁を次につなげていこうと動き出しています。

    ≪スタッフ日記より≫
    今回の実行委員会でのキーワードは「次」でした。「次、いつ集まる?」「次、何する?」「次、○○を見に行ってみる?」など、次にどうするかを各グループで最後に話しが自然と出てくることが狙いでした。4時間は終わってみればあっという間、具体策までたどり着けなかったグループもありました。でも、ここからが始まり、現場に見学に行ったり、集まりを始めたり、それぞれのグループが次のアクションに向けて動き出しています。

    始まりは小さな一歩かもしれませんが、その一歩を積み重ね、一人ひとりの想いを紡ぎ合い、アイディアを持ちより、そうすればきっとすてきなまちになる取組みにつながっていくと信じています。
    たとえ、そうならなかったとしても、想いを人に伝えることが大事だということ、まちは私たち市民一人ひとりが主体的な想いや言葉や行動で作って行くんだということが今回のNPO八王子会議で皆さんの心に残ったとしたら、大成功です。



  • Posted by サポート802No.川. at 2015年06月19日16:19

    「八王子ものがたり」お菓子お披露目のつどい

    5月9日(土)、八王子市の中核市移行をお祝いしたいと始まったプロジェクトがいよいよ完結、お菓子「八王子ものがたり」のお披露目会がありました。

    このプロジェクトを進めてきたのは「『八王子ものがたり』お菓子の会実行委員会」、オレンジの会、きよぴー&とまと、センター元気、八王子ボランティアネットワーク、やまゆり咲かせ隊、You&Iの元気な女性陣が中心です。
    2年前の東京国体のお土産にと作った一筆箋の素敵なイラストを活かして、お菓子を作り、八王子の新たなお土産、名物を作りたいと約1年半前からスタート、どんなお菓子が良い、どこで作ってもらおう、皆さんがアイディアを持ちより、いろいろな繋がりを活かして、とうとうこの「八王子ものがたり」を完成させました!
    一人ひとりの想いを実現させる皆さんのパワーの感服ですface02

    お披露目会はエルシィで、450人、会場一杯の参加者を集めて盛大に行われました。
    人数もビックリですが、石森市長、黒須前市長をはじめそうそうたる面々がお祝いに駆けつけていらっしゃいました。
    子ども達のダンスや総勢63名のフラダンス、参加者も一緒に踊った太陽おどりなど、数々のパフォーマンスが会場を盛り上げ、賑やかで楽しいあっという間の2時間でした。




    この「八王子ものがたり」を和菓子と洋菓子の2種類があります。
    和菓子を西八王子の旭苑さんが、洋菓子をめじろ台のパテスリーメゾンさんが作ってくださいました。
    お求めの方はこの2店舗にお問い合わせください。


    YOMIURI ONLINEでも紹介されています!「八王子PR 菓子セット」

    それから、この会には八王子の観光大使、北島三郎さんの奥様の雅子さんも参加されていらっしゃいました。
    実は先日北島三郎さんの最終公演のNHKテレビの特集番組を見たばかりでした。
    演歌には特に興味もなく、たまたま見たのですが、北島さんのプロ意識や美学が素晴らしく、サブちゃんって凄いなと感動したばかりでしたので、帰り際に奥様にその想いを思わずお伝えしました。
    「12月7日に八王子で、ボランティアでコンサートをするので来てくださいね。」と優しく仰ってくださいましたface05


  • Posted by サポート802No.川. at 2015年05月12日10:44

    ザ・レインボーズの魅力にせまりました!

    こちらでイベントの広報をさせていただきました、1月31日のアクティブ市民塾「元気になるパフォーマンス集団ザ・レインボーズの魅力にせまる」、お子さんを含むたくさんの方にご参加いただき、楽しく、無事終了しました!

    報告を市民活動支援センターのスタッフ日記に掲載しております。
    写真もいっぱいありますので、ぜひご覧ください。

    アクティブ市民塾1月講座「元気になるパフォーマンス集団ザ・レインボーズの魅力にせまる」開催しました!
    http://www.shiencenter-hachioji.org/staff_diary/


    2月のアクティブ市民塾は国際貢献を目的に英語の学習をしている「ひまわり会」をご紹介する「その一言から始まる国際交流 英語でおもてなしの心を伝えるコツ」-開催日2/20(金)ですが、こちらは早くも定員に達しております。
    3月は「手話サークル山吹」さんをご紹介する予定ですので、お楽しみに!



  • Posted by サポート802No.川. at 2015年02月06日10:44

    パフォーマンス集団ザ・レインボーズが登場します!

    元気になるパフォーマンス集団ザ・レインボーズの魅力にせまる!

    八王子市市民活動支援センターは、毎月、市民活動団体(NPO)をご紹介するイベントを行っています。
    今月ご紹介するのは「パフォーマンス集団ザ・レインボーズ」です!
    ザ・レインボーズは、「レインボーズ」は全員素人の主婦、子育て中のママを中心としたボランティア集団で、保育園・児童館・高齢者施設で「表現とコミュニケーション」をテーマにオリジナル劇・紙芝居・マジックショー・ぺープサートなどのパフォーマンス公演を行ってる市民活動団体です!
    タイツ姿で披露される数々のパフォーマンスは、とても楽しくおもしろく!観客の爆笑face02を誘い、元気にさせる不思議なパワーを持っています。

    パフォーマンス集団ザ・レインボーズ http://rainbows-hachioji.appspot.com/main/index.html

    八王子市内のイベントなどにもご出演されていますが、ほとんどが施設内でのパフォーマンスなので、なかなか市民の方が見られる機会がありません。
    そのパフォーマンスが見られる貴重な機会ですので、皆さん、ぜひご参加ください!

    お子さんも楽しめるパフォーマンスですので、ぜひ親子でもご参加くださいね!


    アクティブ市民塾1月講座「元気になるパフォーマンス集団ザ・レインボーズの魅力にせまる」-開催日1/31(土)

    ◆日時:2015年1月31日(土)10時00分~12時00分
    ◆会場:子安市民センター 和室1・2
    ◆講師:パフォーマンス集団「ザ・レインボーズ」
    ◆参加費:無料
    ◆定員:30名(申込先着順)
    ◆主催:八王子市市民活動支援センター
    ◆申込み:電話・FAX・メールで支援センターまでお申し込みください。
         電話  042-646-1577
         FAX   042-646-1587
         メール npo802@shiencenter-hachioji.org
    ◆詳しくはここをクリック!






  • Posted by サポート802No.川. at 2015年01月23日10:29

    いわきの農業は熱い!

    12月20日21日、福島県いわき市に行ってきました。
    ボランティアツアーの募集だったので、ガンガン農業のボランティアをしてくるぞ!という勢いだったのですが…
     【農業体験】若手農家がご案内!いわきで“第二のふるさと”探しの旅
    というタイトルをちゃんと読めば、ボランティアとはちょっと違うぞとわかったと思うのですが、でもとても楽しい“旅”でした!

    6時45分に東京駅近くの鍛冶橋駐車場に集合…朝早いのだけがつらいです…20日の朝の東京駅、そうあの記念スイカの騒ぎがあった朝です!6時20分の時点で既に6,000人の行列が出来ていたらしく、「これから並んでも買えません」と放送が何度も流れていました。

    常磐道を北上し、10時過ぎにはいわき到着!真っ直ぐ目的の畑へ、トレードマークの赤いつなぎを着た白石さんが出迎えてくれました。
    キャベツ畑で、化学肥料や農薬を使わずに育てていることなどの農業への白石さんのこだわりのお話しの他、震災当時の話しも…原発の後、出荷禁止になり収穫のできない畑を見て「終わったな…」と思ったそうです。「作った野菜を食べてもらえる喜び」という基本に立ち、また一から地道な挑戦、つまり、これまで通り、丁寧に野菜を育て、そして、消費者との顔の見える関係をこれまで以上に大切にし、時にはイベントに出たり、SNSなども通して、直接つながることで、いわきの、白石さんの野菜の信頼につなげている取組みを続けているそうです。
    【食べて応援チャンネル】で白石さんが紹介されています。ぜひご覧ください!
    福島県いわき市 ファーム・白石 https://www.youtube.com/watch?v=YmRK2u8fv9Y

    この畑で、良いキャベツは大きく楕円形で固く締まっているとか、良いブロッコリーは大きくて花が締まっているなど、見分け方を教えていただき、さて、収穫のお手伝いと思っていたら…キャベツ、ブロッコリー、ニンジン、ネギを自分の持ち帰る分だけ収穫させていただきました。
    お昼は、白石さんお友達の吉野さんのお店「華正樓」で、白石さんの作った野菜たっぷりのスープや麻婆豆腐、回鍋肉などをいただきました。この華正樓にはただ野菜を納めるだけでなく、アドバイスをしたり、一緒に試行錯誤したりしているそうです。確かにネギ油は絶品でした!

    夜も白石さんのご案内で、いわき駅前の夜明け市場へ参加者全員ででかけました。
    夜明け市場は、空き店舗が増えてしまった飲食店街を、震災で営業を継続できなくなったオーナーやいわきを盛り上げたいと集まった起業家たちによる、震災復興を目指す飲食店街です。今では既存の7店舗+11店舗が営業し、地元の方で賑わっています。
    この夜明け市場をプロデュースしている松本さん、明日訪れるとまとランドの元木さん、1日1組予約限定のHAGIフランス料理店オーナーシェフで「料理マスターズ2014」の萩春朋さん、喜多方で朝鮮人参を栽培している清水さん、色々な方が参加してくださって、参加者の方々と夜遅くまで、震災時の話し、これからのいわきの話し、農業の話し…などで盛り上がりました。

    翌日はとまとランドいわきへ。
    こちらの社長は農家の方ですが、会社として農業に取組み、多角的に運営をされています。
    オランダ方式のトマト畑?です。23,664㎡の大温室に温度湿度、水、肥料もコンピューター管理された5万本のトマトが植えられています。あまりの広さ(東京ドームの約半分)にもビックリですが、この広さを25人のスタッフで管理、会社形式ですから、朝9時から5時まで、日曜日はお休みだそうです。オランダではこうした野菜栽培を大々的に取り入れ、世界第2位の出荷量だそうです。同じ狭い国土、これからの新しい農業が見えた気がします。
    ご案内をしてくださった専務の元木さんからは、「今年の福島産のお米の価格が前年比6割です。これでは農家はやっていけません。お米だけでなく、こうしてトマトなど多角的に生産をすることで、地域で補完しあえることを目指しています。」とお話しがありました。
    実際に、元木さん、白石さんを中心に、来夏、農業のテーマパークをオープンします。農家と生産者がつながる仕組み作りでもあり、食を通して笑顔を生む場、身近にいわきの農業を知ってもらう事でファンになってほしいという想いがあるそうです。
    いわき市の見せる課の職員の方も参加され、「いわきの野菜というだけで、手に取ってもらえない、買ってもらえない」そんな現状を手をこまねいてだた見ているのではなく、独自に検査をして情報を常に開示することに勤めているそうです。農業から始まり、水産、観光へとそのプロジェクトは広がっています。
    白石さん、元木さんからも「このツアーでいわきに来てほしかった」「話しを聞いてほしかった」等々のいわきの農業のこれからにかける想いについてのお話しがいっぱいありました。
    そしてその通り、昼も夜も、私たちを大歓迎してくれていることが十分わかりました。
    いわきの皆さんのいわきのこれからを真剣に考え、前向きに行動している熱い想いが伝わってきました。

    今回のツアーは、JTBから私は応募しましたが、「東北食べる通信」を発行しているNPO法人東北開墾が企画運営した「いわきで“第二のふるさと”探しの旅」、この会員の方、白石さんや東北開墾とつながっている学生の方たちも多く参加されていました。
    食べる通信の会員の方は、「ただ一方的に生産者、消費者の関係ではなく、こちらからも積極的に提案をしていく」姿勢があり、「今回の旅から次のつながりにつなげていきましょう!」との提案があり、既に次が始まっています。
    東北開墾の鈴木さんは「ただ観光をするたびではなく、人とのつながりが生まれ、継続的な関係性になるためのトライアルツアー」として今回企画されたそうです。まさに、参加者といわき市民だけでなく、参加者同士の関係性も生まれた今回の旅でした。

    いわき市は原発からは30km圏外なので、特に保証はないそうですが、風評被害は大きいですし、津波でなくなった方も400人と聞きます。原発で避難されている方も多く住んでいらっしゃいますし、除染作業に来られている方も沢山おられるそうです。色々な問題を抱えていながら、今回お目にかかった皆さんは一様に前向き!愚痴一つ聞こえてきませんでした。
    それどころか、「震災があったからこそ」「震災をきっかけに」という、最大のピンチをチャンスととらえている素敵な方たちばかりでした。
    こんなにまちを愛する人が一杯いるいわきの未来はぜったい明るい!と思った今回のボランティアツアー^^;でした。


  • Posted by サポート802No.川. at 2014年12月30日05:15

    ブログ講座の行方は…

    たまりば編集長による「ブログ講座」から早や1週間、「発信頻度は大切、できたら毎日アップしましょう!」と教えていただいたはず、参加者の方のブログを覗きにいったけどみんなまだface07
    人のことは言っていられない、私は去年の講座から1年、アップしたのはたったの20face16

    今回のブログ講座、実は八王子市市民活動支援センターで行っている「八王子NPOパワーアップ講座」の第5回目で実施した「情報発信」です。
    八王子NPOパワーアップ講座は「NPOのスキルアップを目指し、団体運営の実務を系統的に学ぶことのできる講座」として開催中です。

    大熊さんはいろいろSNSがあるけど、それぞれの特性をよく知った上で、それを使って何を伝えたいのか、伝えた相手にどんなアクションを起こして欲しいのかという目的意識icon12をもって情報発信をしていくことが大切だと仰っていました。
    また、たまりばの人気ブログをいくつか紹介していただき、人気のある理由や工夫も教えていただいたので、これからブログを立ち上げる参加者の方たちは、具体的なイメージを持つことができました。

    NPOが「ブログを作りたいんだけど…」というご相談には、私もたまりばをおススメしているのですが、たまりばは多摩地域にこだわり、リアルなつながりもとても大切にしていること、トップぺージやTwitterやFacebookで拡散していることなど、編集長自らがくわしく説明をしてくれて、参加者の方たちから「団体での情報発信にはたまりばを使っていこうと思います」というお声をいただきました。

    日頃から編集長として数多くのブログに接している大熊さんならでは素晴らしい講座でしたface02

    これからもブログを続けて行くためのフォローアップ、「八王子ブログ村」のご案内もありましたので、ぜひ皆さんにブログを続けて行ってほしいです。


  • Posted by サポート802No.川. at 2014年12月19日13:02

    八王子NPOパワーアップ講座 情報発信、SNSの活用

    昨年、このブログを始めたきっかけの講座、「八王子NPOパワーアップ講座」の「情報発信、SNSの活用」講座を、今年も実施中です!
    今年の講師はこのたまりばの編集長の大熊雅樹さんです。


    前半、ブログ、SNSをなぜ使うのか、どのように使うのか、効果的な使い方やたまりばの紹介がありました。
    一番大事なのは目的意識、伝えたい理念をきちんと根っこに持つこと、その上で活動やイベントの紹介がある…
    効果的に使っている事例の紹介もあり、とても参考になる講座でした。

    後半は実際にたまりばにブログを作りました。
    たまりばのトップページ、新着記事を占領しているのがそれです。
    13人の新しいブロガーがたまりばデビューです。
    よろしくお願いいたします。





  • Posted by サポート802No.川. at 2014年12月11日16:25

    10月のイベント紹介

    今日は、10月に行います八王子市市民活動支援センターのイベントをご紹介します!

    まずは、毎月1団体づつNPOをご紹介しているアクティブ市民塾です。今回で137回めです。
    今回ご紹介するのは「NPO法人チャリティーサンタ」です。
    クリスマスイブの夜、八王子のまちのあちこちにサンタクロースが出没しているのを見たことがある方もいらっしゃると思います。
    実は、このチャリティーサンタのサンタさんたちなんですよ!
    学生や社会人など若い方たちが中心に活動しているこの団体を皆さんにもっと知っていただきたいです!
    ぜひご参加ください!

    ★アクティブ市民塾「子どもたちに夢と笑顔を、依頼人に幸せを届けます」-開催日10/26(日)
    チャリティーサンタチラシ

    「NPO法人チャリティーサンタ」は、サンタクロースを通じた社会貢献活動を行っている団体です。
    クリスマスイブの夜、サンタクロースになったボランティアが子どもたちに“プレゼントと夢”を届けます。
    そして、各家庭から寄付として頂くチャリティーで、東北や世界中の困難な状況にある子どもに“支援と未来”を届けます。
    今回は、おとなも子どもも笑顔にするチャリティーサンタのすばらしい仕組みと素敵な取り組みを紹介します。
    ◆日時:2014年10月26日(日)10時30分~12時30分
    ◆会場:八王子市市民活動支援センター 
    ◆講師:NPO法人チャリティーサンタ 会員の皆さん
    ◆参加費:無料
    ◆定員:20名(申込先着順)
    ◆主催:八王子市市民活動支援センター

    もう一つは3つのNPOを1日で巡るバスツアーです。
    今回はまちづくりに取り組んでいるNPOを紹介します。
    お弁当付き1,000円のお得なツアーです。ぜひご参加ください!

    ★「NPOめぐりバスツアー~八王子のまちづくり先進事例を学ぶ1日~」-開催日10/24(金)
    NPO巡りバスツアー

    八王子市内でまちづくりに取り組む3団体をマイクロバスで訪ねます。
    それぞれ違った形の取り組みをしているので、自分の得意分野を活かし、地域のニーズに合った方法で、まちづくりを行うための様々なヒントを得ることができます。
    実際に行って、見て、聴いて、地域に根づいた活動を実感します。
    ◆日時:2014年10月24日(金)9時45分~16時00分
    ◆集合:9時45分 八王子市市民活動支援センター
    ◆解散:16時(予定)八王子駅南口 
    ◆参加費:1,000円
    ◆定員:20名(申込先着順)
    ◆行程:八王子市市民活動支援センター→NPO法人めじろむつみクラブ→きよぴー&とまと(昼食)→NPO法人からまつ→八王子駅南口(解散)
    ◆主催:八王子市市民活動支援センター

    両イベントとも、申込みは、電話・FAX・メールで支援センターまでお申し込みください。
         電話  042-646-1577
         FAX   042-646-1587
         メール npo802@shiencenter-hachioji.org


  • Posted by サポート802No.川. at 2014年10月16日10:23

    NPO八王子会議報告

    いまさらですが、6月7日に開催しました第4回NPO八王子会議の報告です。

    6月7日、八王子はたいへんな日でした。前日からの大雨注意報や洪水注意報、一部には避難勧告も出たくらいの大雨の朝、環境フェスティバルは中止、NPO会議はどうする?との話しもありましたが、午後からの開催で、雨も小降りになる予報、既に80人以上のお申し込みをいただいていることなどから、開催決行を決定。

    スタッフはみんなは10時の集合時間に集まってくれました。講師の川北さんも10時30分に到着。雨で何時電車が止まるかもしれないと心配されて、早くに来て下さったそうです。(確かに京王の高尾線は止まっていました;)
    さあ、みんなやる気満々、果たして参加者は!?ちょっと心配しながらの作業スタートでした。
    11時半には川北さんを囲んでランチミーティング、今日の進め方、ファシリテーターの動きなどについて打合せ。
    12時には、ファシリテーターなどをしてくれるスタッフが集合して説明会、机の最終的な配置、さあ、いよいよ受付開始。
    雨のために、テーブルは16台×5名で80名分に減らして用意しましたが、開始時間になっても各テーブル空きが目立ち、2~3人のテーブルもあるほどでした。しかし、遅れていらした方が次々に入ってこられ、結果的には全部のテーブルが埋まり、6名のテーブルも作ったほどになりました。

    川北氏の講演内容はブログにアップされていますので、ご覧ください。
    川北秀人on人・組織・地球 八王子で「2020年に備える総働」セミナーでした!

    日本の状況、八王子の状況、地域の状況、それらの今と、2020年、その先。それらを数値できちんと把握し、踏まえた上で、自分の状況、家族、地域、自分の感じる課題、そのために必要なことは?そして共有。とんとん拍子に川北さんの話しとワークショップは続き、あっという間の4時間でした。
    川北さんはいつも私たちに「一歩先の視点を持って、半歩先の行動」「今の課題に追われるのではなく、課題の原因そのものに踏み込むしくみづくりまで掘り下げましょう!」と投げかけてくれます。
    なかなかその仕組み、システムを作りだす事は難しいです。

    一つには、いつも大都市周辺は問題意識が薄いと言われます。
    過疎化による人口減少や高齢化が問題となって久しい地方では既にいろいろな取組みが始まっています。今回も紹介された島根県雲南市、多様な主体の「総働」による「小規模多機能自治」が始まっています。一人ひとりの市民、一つひとつの団体が主体的に、できることをし、出来ないことを助け合う地域がすでに地方にはあるんです。
    行政も同じです。地方のNPO団体とお話しする機会があると、行政が積極的に地域の活性化のためにあらゆる協働をNPOと行っていると伺います。

    もう一つには、NPOは今やっている活動で手いっぱいなんです。
    NPOの最大の目的は社会変革です。
    今ある課題の解決のために、一生懸命活動をしています。
    直接的な対象の人や物に対する活動もあれば、活動の目的を広く知ってもらう活動、また、活動を続けていくために、会員や資金を集めるため活動など、きりがないほどあります。
    ほとんどの団体が、資金も人材も不足している中、活動を続けています。

    今回1回きりでは私たちが目指す「総働」までたどりつけません。
    これを継続をして、八王子のあちこちに自主的な組織が、町会自治会もNPOも一緒になって作れるようこれからも何らかの形で続けていきたいと思います。

    この雨の中、参加してくださったのは、やはりどこかに問題意識の持っている方々でしょう。
    私たちの「総働」にそのヒントを見いだしてくれたでしょうか?
    直ぐに結果が現れるものではありませんが、私たちは、こういう取り組みを続けていきたいと、いかなければと思っています。

    最後に宣伝です。
    いつも交流会などの食事に関しては労政会館に入っているピガールさんにお願いしているのですが、今回は片倉にある「花結び」さんにお願いをし、お昼のお弁当、交流会のオードブルを配達してもらいました。
    「花結び」さんは、ワーカーズコレクティブでお弁当・惣菜の製造・販売をしているお店です。食の安全にこだわり、手作りにこだわったお弁当をモットーにしています。野菜もたっぷり使った美味しいお弁当です。ぜひ一度食べてみてください!
    JR片倉駅のすぐ近くにお店はあります。宅配もしてくれます。詳しくはこちらを!


  • Posted by サポート802No.川. at 2014年07月16日04:04