アクティブ市民塾でまち歩き。

サポート802No.川

2013年09月28日 18:48


アクティブ市民塾とは市民活動団体を毎月1団体づつ紹介しているイベントで、今日で124回目となります
支援センターができて以来行ってきたイベントで、124団体を今までご紹介してきました。100回目の時には記念誌をだし、記念アクティブを労政会館で歴代の参加団体にも参加していただいて大々的に行いました。

今日ご紹介したのは「大久保長安の会」です。
ご存知のように、大久保長安は江戸時代の初めに活躍した方で、八王子のまちの基礎を作った方と言われており、市内各所にその足跡が残っています。
今日は小安神社を午後1時にスタートし、極楽寺、産千代稲荷、信松院などを大久保長安の会の鈴木さん、福島さんの説明を伺いながら回り、午後4時の八王子駅到着予定を大幅にオーバーしましたが、快晴の下、良いまち歩きが出来ました。

普段何気なく過ごしているまちの中、地名や何気ない小さな道にいろいろな歴史が隠れていることを再確認することができました。
トンボが飛び、まさに秋晴れの下、普段歩く事なんてまったくしない私も、講師の方のお話を伺い、参加者の方とおしゃべりをしながら、約8kmの道をとても気持ち良く歩くことが出来ました。
たまには歩くのも良い…歩かなければ、何たって私がどん尻からやっとついていきましたから

大久保長安の会の常澤さんはじめ、会の方には本当にお世話になり、ありがとうございました!

関連記事