たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。

Posted by たまりば運営事務局. at

NPO八王子会議を6月7日(土)に開催します!

NPO八王子会議というイベントを6月7日(土)に開催します。
たまりばのイベント情報にも先ほど、投稿しました。
NPO八王子会議「総働in八王子~2020年、あなたのNPOはありますか?」

NPO八王子会議っていったい何?ですよね。
「NPO八王子会議は八王子市のみならず、多摩地域のNPO法人・市民活動団体が一同に会し、相互連携や課題の共有、目標の設定、政策の提言などを行える会議と位置づけています。協働の担い手としてのNPOがその存在の意味をしっかりと認識した上で、新たな知識を得る場、連携を図る場として開催します。」
まだ堅苦しいですね。
NPOは環境を守る活動、文化を継承する活動、子どもたちを育む活動…色々な活動をしています。アプローチの方法は違っていても目指しているのは住みやすいまち、社会です。
その為に日々活動を続けています。
でも活動だけではダメ、それを広く市民の方に知ってもらい、共感を得なければ、それは独りよがりの活動になってしまいます。
そして、NPOの活動は最終的に社会のシステムになることが、ミッションの実現になるのです。
例えば、待機児童を地域でみる-一つのNPOがすることは活動だけど、その活動が社会に認められ、どの地域でも実現できたらそれはシステムになり得たということです。

つまり、このNPO会議は、「社会に対して提言をして、実現に結び付けていくための会議」なのです。

でも足元を振り返ると、資金も人材も確保に苦労し、日々の活動に追われ、孤軍奮闘をし、はじめに描いた課題解決の使命を果たすまでには至っていないというのが、多くのNPOの現状です。
その為に今回で4回目になりますが、「そのための方策を勉強し、連携を図る場」と今現在はなっています。

なんだNPOの会議なんだ、じゃあ自分には関係ないなと思っていますか?
NPOが目指しているのは、あなたの住んでいるまちを住みやすいまちにすることです。
そして今、ニュースでも話題になっているように、人口減少、そして少子多老化が急速にこの東京でも進み、私たちがかつて経験したことのない社会が来ると言われています。
896自治体で若年女性半減=2040年推計、将来「消滅」も―民間会議
平成25年版高齢社会白書

地域の結びつき、地域で高齢者も、子どもたちも見合う関係性、自治が確実に必要になってきます。
過疎化が進む地方では既に始まっています。
今回の講師、川北秀人さんが関わっている島根県雲南市の地域自主組織を紹介しています。
http://blog.canpan.info/dede/archive/504

NPOだけではできません。だれか一人でもできません。地域の市民、町会自治会、NPO、行政、企業や大学、あらゆるセクターができることをし、出来ないことを補いあって、子どもたちも、若者も、子育て世代も、高齢者も住みやすいまちを作っていくために、今、みんなで一緒に考えましょう。

漠然とした想いを持っている方
何かしたいと思っている方
まちの未来を憂いている方

ぜひこのNPO八王子会議で一緒に話しましょう!
きっと、ヒントが、仲間が見つかります!


  • Posted by サポート802No.川. at 2014年05月13日02:30

    新年度です!

    4月1日、新年度です。
    新入生、新社会人、新しい制服やスーツを着た人たちを見ると、清々しい気持ちになるのは、あの頃の希望にあふれていた自分を思い出すからでしょうか?

    〇十年経った今も希望を忘れたわけではありません。
    新年度もいろいろなことに挑戦していきたいと思っています!

    市民活動支援センターに勤める私の希望は「NPO、市民活動に参加してくれる人が一人でも増えること」です。
    それは市民一人ひとりが主体的にまちづくりに関わることのできる最適な手段だと思っているからです。
    人口の減少、少子多老化、それに伴う様々な課題があることはわかっていても、それに対してどうアプローチしていいのか、一人では手段が見つかりにくいと思います。
    NPO、市民活動団体は、環境や子育てや福祉や、アプローチの手法は違いますが、目指しているのは住みやすいまち、社会です。一つひとつ、一人ひとりの活動が積み重なって、様々な課題の解決を目指しています。
    何か人の役に立つことがしたいと思っているなら、ぜひNPO、市民活動団体の門をたたいてみませんか?

    これからはみんなでまちづくりをしていこうよ!というイベントを今企画中です!
    「NPO八王子会議」といって、協働の担い手となるべきNPOのスキルアップや連携を目指しているイベントですが、NPOが目指しているのは、前にも書いたように、住みやすいまち、それはNPOだけではできません。
    市民の方も、行政の方も、企業の方も、大学の方も、そしてNPOも、様々なセクターがみんなで、できることを共有し、出来ないことを補完し合って取り組んでいく必要があって、毎回、そういう皆さんに参加していただきたくて広報をしています。
    今回のタイトルは「総働in八王子」です!
    「総動員でまちづくりに取り組んでいこう!」という意味です。
    追って情報をアップしていきますので、ぜひご参加ください!

    開催日は6月7日(土)午後1時~5時
    ワークショップで八王子の未来を語り合い、そのために今何をすべきかを講師のIIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者の川北秀人さんにお話しをしていただく予定です。


  • Posted by サポート802No.川. at 2014年04月02日04:29

    NPO活動の責任って…

    3月になりました。
    桃の節句だというのに、今日は寒いですね…八王子は雪になるのかな?

    今日はマジメな話しを…

    NPO活動やボランティアの原動力は、社会の課題解決への意志と自分のやりがい、好きや楽しいという想いがないと長続きはしません。
    じゃあ楽しければいいのかというとそうとばかりは言っていられません。
    一番大事なものは責任感だと思います。

    例えばボランティア、約束していた仕事を「今日はやりたくないからや~めた」といって突然キャンセルをすれば、出掛けるのを楽しみに待っていたお年寄りや、一緒に遊ぶのを楽しみにしていた子どもたちが、とてもがっかりしてしまいますよね。

    NPO活動でも約束は大事です。
    例えば、イベントを行う時、開催に向けて、いろいろな人が関わり、スケジュールを組み立てていきます。その時その時で、やらなければならない仕事、関わらなければならない人、みんなが調整して、協力し合って、ゴールに向かって一つひとつ組み立てていきます。
    それが、一人の人が約束の仕事の期限を守らなかったり、やらなかったりすれば、予定していた仕事も滞りますし、予定を入れていてくれた他の人たちにも迷惑がかかります。一度スケジュールを決めたら、それに添ってやっていくのはそれぞれの担当者の責任です。NPO活動だから、みんなボランティアだからこれくらいいいだろう、自分くらいいいだろうという甘えは禁物です。
    逆に言えば、こういう不安定な活動だからこそ、社会から信頼を得るためには、責任をもって行動しなくてはいけないと思います。

    どこかのNPO法人が事件を起こすと、ニュースに流れ、そうするとNPOは信頼できないと、他の真面目にやっている大多数のNPOまで白い目で見られてしまいます。実際、新聞にNPO法人の事件が新聞に載った後にお問い合わせがあったこともあります。
    そもそもNPO法人は社会に私たちはこのような社会的活動を行いますと約束をして法人になっています。約束を果たす責任があるのです。

    話しを元に戻しましょう。
    不安定な活動…私たちの活動、NPO活動は任意の活動です。勝手に「こういう社会課題を解決する!」と社会に対して約束をしていて、「明日遊園地行こうね」とか子どもと指切りをして約束をしているわけではないので、実際何時活動しても良いですし、誰も見張っていないわけですから、やってもやらなくてもいいのかもしれません。(NPO法人や行政や企業等との契約があれば別ですよ)
    じゃあ、誰に責任を果たすのかというと自分でしかないのかもしれません。そして一緒に活動をする仲間にです。
    社会をよくしたい、もっと住みやすいまちにしたい、子どもたちの笑顔あふれるまちにしたい…そういう自分の、仲間との想いを実現していこうという意思、やりがい、そこに責任を果たそうと活動をしているのだと思います。
    そして、一つひとつ、約束(責任)を果たしていくことの積み重ねが信頼につながっていくのです。
    「信頼」NPOにとっての一番の財産です。

    そして今、約束を守ってくれない仲間のために苦労をしている真っ最中ですface07


  • Posted by サポート802No.川. at 2014年03月02日07:16

    研修も大事なんですφ(.. )

    市民活動を広めるために、私たちはいろいろなことをしています。
    イベント、広報、相談対応…
    市民の皆さんは、ここに来れば問題が解決すると思って来られるし、より多くの情報、質の高い知識を求めて来られます。
    ですから私たちは日頃から、さまざまな機会をとらえて、本を読んで勉強をしたり、他の団体が行っている参考になりそうなイベントに参加しています。
    ノウハウを直接学ぶ機会であったり、今後の活動のヒントであったり、あるいは講師との出会いだったり、その目的はさまざまです。
    そして、それが相談対応の知識の集積の一部となったり、新しいイベントのアイデアにつながります。
    それがね…年度末に多いのが悩みの種、それでなくても忙しいのに、年度末はもっと忙しく(◎-◎;)その合間をぬって交代で出かけるのですが、中には申込みはしたものの、直前にキャンセルなんてこともあるんですよ(ToT)


  • Posted by サポート802No.川. at 2014年02月28日03:44

    2014始めてのブログ

    皆さまあけまして…というにはもう松の内も過ぎちゃいましたねicon_kadomatsu
    サポート802は市の施設ですが、なんと1月4日から開館しました。(今年市役所は土日がちょうど入ったために6日からでした)もちろん私も4日から勤務でした;でも土曜日ということもあり、殆ど来館者もなく、のんびりとした一日でしたface01

    さて、2014年、皆さんはどんな目標を立てられたでしょうか?
    センターは年度でやっているので、4月以降、新しい年度にむけて事業目標をたてるので、新年に改めて…というのはないのですが、やはり年の初め、今年はこんな風にやっていきたいな~と私自身は思っています。
    それは、市民活動というとちょっと堅苦しいですが、このセンターに何かのきっかけで来られた方が、「あら、市民活動ってちょっと面白そうじゃない」とか「今度このイベント(活動)に参加してみようかしら」とか思ってもらえるように、「お・も・て・な・し」まではいきませんが、1人でも多くの方がそんな思いをこのセンターで感じてくれたら、そんな風に対応をしたいと思っています。

    私たちは「市民活動を通じて、まち(八王子)の元気を応援」したいと思っています。
    市民活動は「どんな子どもたちも同じように学ぶ機会を与えたい」、「障害を持っている人も歩きやすい街にしたい」、「緑豊かな環境を次世代までつなげていきたい」など、様々な地域の課題に対して、その解決に向けた活動をしています。目的は種々多様ですが、でも最終的に目指しているのは「住みやすいまち、社会」です。ですから市民活動に参加することで、私たち1人1人が、主体的にまちづくりについて考える機会を得、行動をすることができるのです。
    ぜひ、新しい年、市民活動やNPOをちょっと覗きに、八王子市市民活動支援センターにいらっしゃいませんか?
    スタッフ一同、皆さんのお越しをおまちしております。


  • Posted by サポート802No.川. at 2014年01月12日13:12

    いわき市に行ってきました。

    東日本大震災後、初めて被災地に行きました。
    ボランティアの相談は震災当初からたくさんあり、皆さんにはぜひ一度現地を訪れてみてくださいとお話ししてきました。現地を見ないと何もわからないと…でも私自身が実は3年近くたってもまだ一度も行ったことがなかったのです。皆さんすみませんでしたm(_._)m

    いわき市のNPO法人ザ・ピープルが行っている「いわきオーガニックコットンプロジェクト」に参加するボランティアツアーをJTBが行っています。
    日帰りであること、初めて参加の私にも綿つみならできそうと思えたこと、JTBという旅行会社が行うという安心感もありました。あ、帰りにお風呂があったことも大事なポイントface02

    先週末の土曜日、4時起きのつもりが、正直言うと4時45分起きface07、15分で支度をして、中央線に飛び乗りました。鍛冶橋の駐車場は有楽町の方が近いので、神田で乗り換えて有楽町まで、6時半には鍛冶橋に着くことができましたicon22

    約3時間弱で、最初のコットンファームに到着。長靴に履き替えて、畑の持ち主の木田さん、ザ・ピープルの永山さんの説明を受けた後、ふわふわの綿の実を摘みました良く膨らんだ取り頃のコットンはサクッとはずれます。ちょっと若い実は、引っ張ると長~く伸びます。面白い!やみつきになりそうface05
    もう葉は殆んど枯れていますが、まだはぜていない実もたくさんありました。

    お昼は、農協の2階で、地元産の食材をたくさん使った美味しいお弁当をいただきました。なんと!オリーブ油もいわき産face08
    畑にそれらしい木が植えてあったのですが、まさか東北でオリーブの木が育つなんて思っていなかったので、気が付きませんでした。震災の前くらいから、耕作放棄地を中心に植え始めたそうです。まだ市販できるほどではないそうですが、オリーブで農業やまちの活性化ができる方法がないかどうか思案中だそうです。いわきオリーブプロジェクト

    午後は、鈴木さんという方の畑に伺って、コットンを摘みました。一通り採ったつもりでも、よ~く見ながらバックしていくと、結構見逃しているものですね~、それでも鈴木さんにここにもありますよ!って言われたりして、流石、摘みなれている^^;
    鈴木さん、美味しいラスクをごちそうさまでした。

    そしてお約束のお風呂、かんぽの宿、土曜日ということもあったのでしょうが、結構混んでいました。そんなに寒くはなかった日でしたが、お風呂であったまれてface16

    東京駅に戻ったのは、8時半過ぎ、丸の内イルミネーションがきれいに輝いていました。

    JTBでは来年もコットンファームプロジェクトのツアーを行っていくそうです。
    小学生から参加できますので、いかがでしょうか?
    ふくしまに元気を!JTBオーガニックコットンプロジェクト


  • Posted by サポート802No.川. at 2013年12月12日18:06

    理事研修…〆(^^;)

    八王子市市民活動支援センターは八王子市の施設です。
    運営をしているのはNPO法人八王子市民活動協議会です。指定管理者制度と言います。
    ですから、支援センターのスタッフは協議会の理事も多いのです。私もその一人。
    協議会の理事は24人います。月1回は理事会を開き、支援センターや協議会の活動を報告したり、これからの活動を審議したりしています。詳しくは協議会のホームページを見てくださいね。
    この週末、といっても支援センターのお休みにかけて、日~月で、埼玉の国立女性教育会館まで出掛け、研修会を行ってきました。

    協議会は八王子市を代表するNPO法人として、認定NPO法人の取得を目指しています。認定NPO法人についてはNPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会の「認定とろう!NET」をご覧になると良くわかります。
    さて、認定を取るということは、寄付を集められる団体になるということです。今現在、協議会は殆んど寄付を集めていません。その団体が、100人から3,000円を、或いは収入の20%の金額を寄付で集められるだろうか、それも毎年、毎年継続的に、です。そのために今この協議会には何が必要なんだろうということを見直す研修会でした。

    4つのグループに分かれて、寄付を集めるための手法や、体質強化策などについて、活発な討論がされました。
    団体への訪問やイベントへの参加、テレビやラジオを使ってのPR・・・様々なアイディアが出されました。
    今回は私の個人的な意見を書かせていただきます。

    これからのまちは特徴がないと生き残っていけない。
    高齢化、過疎化の問題を抱えた地方では既に様々な取り組みを始めている。
    徳島県の神山町 イン神山-神山アートでまちづくり
    日本で最も美しい村連合
    大都市周辺のまちは、なかなか課題が見えずらい…そう言っている間はもうない、実は課題は地方と同じく山積みで、八王子も平成32年を境に人口は減少へと変わる見込み。
    八王子のまちはどんな特徴を、イメージを打ち出していけばいいんだろう?
    サイバーシルクロードの「アンドロイドシティ八王子
    北原国際病院の「医療のまち八王子
    村内家具の「家具のまち八王子
    そう、私たちは「市民活動のまち八王子」を提唱して、推進していくんだ!
    市民活動という立場から、まちを元気にすること」が私たちの目的。
    市民活動は市民一人ひとりが主体的にまちづくりに参加できる最適な方法。
    参加すると参加した人はもちろん、その活動の対象、子どもやシニアや山や川、そして八王子も元気になる!そう信じて、確信して私たちは活動をして行かなくちゃ!
    そのことをきちんと理事一人ひとりが自覚をし、それを地道に伝えて、そして共感を得ることが大事。
    寄付を集めるために、「私たちは一生懸命活動しているから寄付してください」「私たちは良いことをしているから寄付してください」では寄付は集まりません。「私たちが活動することで、こんなに子どもたちに笑顔が生まれます」とか「私たちの活動で、ずっと使い続けられる湧水が守られています」とか、活動の対象に寄付が来る。
    中間支援は何を対象にするのか、それは目に見えずらいもの…でも諦めてはいけない!私たちの目的「市民活動を盛んにすることは、人が、まちが元気になること」に共感を得て、そうして、会員になっていただいたり、寄付をしていただくことにつなげていかなくちゃ。
    それをもっと具現化したいなぁ、例えば、駅前に市民活動支援センターと協議会やその他の団体の事務所とかがあって、始終色々な市民の方が楽しそうに活動をしている様子を見える化したい。そうすれば市民の方も他から来られた方も「八王子って市民活動が盛んなんだ~」「やっぱり協働のまちなんだ、八王子は」と一目瞭然、わかってもらえる。
    もう一つは、「市民活動フェスティバル」を外で、例えはユーロードでしたい。支援センターで今年初めて行ったけど、待っているんじゃなくて、こちらからまちなかに出て行って、八王子にはこんなにたくさんの市民活動団体があって、こんなにたくさんの人たちが楽しく関わっているんですよ!って伝えたい。そうすれば、市民活動なんて知らない、興味もないという道行く市民の方にも「何これ?」「NPO?」「八王子にもこんなにNPOあったんだ~」って、ちょっとは興味を持ってもらえるんじゃないか!?
    「そんなのムリムリ、出来っこない!」って声が聞こえてくる。わかってる、そんなタナボタありえない…でも想いは口にしなきゃ伝わらないし、だれにもわかってもらえない。それを伝えるのは私たち理事の役目。

    いつ実現できるかわからないけど、それでも今日の仕事はそこにつながっていると信じて、やっていきましょうface02


  • Posted by サポート802No.川. at 2013年12月11日04:52

    12月の初めの雑記。

    12月ですね~師走、先生じゃなくても走りたくなる気ぜわしい季節ですicon10
    1年が年々早くなっていくのは、6歳の子には1年が6分の1の期間だけど、30歳の人には30分の1、60歳の人には60分の1…となるからだと聞きました。なるほどね~face12

    しばらくご無沙汰でしたが、12月になる前から大忙しで走り回っていました。10月に身内の不幸があって、その後の手続き、大変ですね~face07いろいろな手続きにいろいろな書類が必要で、役所に何度行ったことか…昨日四十九日の法要が済み、一段落しました。
    一番体の弱かった私が最後に残り、家族をみんな看取ることになりました。巡りあわせか、運命か、不思議なものですね。

    さてさて、12月になると、市民活動団体などのイベントが一気に少なくなります。暮れですから当たり前ですよね~センターのイベントカレンダーも今月は珍しく少ないicon111月まではこんな感じですが、年度末になるとまた増えてきます。事業計画や助成金やいろいろな要因からでしょうか?で、4~5月もまた少ないんですよ。年度当初すぎて計画実行が難しいからです。ですから、著名でいつも忙しく、なかなか頼めないような講師の方もこの時期は結構スケジュールが空いていたりします。狙い目ですよ~icon33

    12月3日の市民活動実践講座「人が集まる!行列ができる!講座とチラシの作り方」は、おかげさまで早くに定員に達してしまい、泣く泣く50人以上の方をお断りしました。もっと大きな会場が用意できればよかったのですが、クリエイトがお休みだったりで、他の会場も取れなかったので、本当に申し訳なかったです。こんなに大勢の方をお断りしたということは、また坂田さんをお呼びしても人は集まる!?もしかしたら来年か再来年かはわかりませんが、2匹目のどじょうを狙うかもしれませんので、その際はよろしくお願いいたしますicon12


  • Posted by サポート802No.川. at 2013年12月01日16:20

    あっという間でした。

    今日こそは間違いなく、日野市に天皇陛下がいらっしゃいました。(詳しくはこちら
    今回はちゃんと広報に載っていましたから。
    家の近くで見ようと時間間近になって外へ出ると、既に人がいっぱい!
    交差点には青いロープが引かれ、あまり近くによらないように配慮され、ちょっと外れた場所で写真を撮ろうとしたら、ここではダメですと、すぐにガードマンらしき人がくる、いなげやの駐車場の3階や屋上にもガードマン、家にも昨日お巡りさんが来て、旗を片付けてくださいと…何しろ日野には初めてのことなので、すごい警備でした。
    旗をふる場所は決められていて、そこでは徐行をして下さるようでしたが、人が続々と集まってくるので、近くの交差点、それも反対側で見ることにしました。ちょっと離れていますが、天皇陛下側です。親切なガードマンの方が(一杯いらしたこの方たちは本当にガードマン?)先導の白バイがそろそろ来るのでもうすぐですよとか、この白バイには菊の御紋が付いているんですよとか、2台めの車ですとか、いろいろ親切に教えてくださいました。
    さていよいよ御車が交差点を右折、旗振りポイントではないのですが、沿道には人波が絶えないので、窓を開けてずっと手を振ってくださっていました、あっという間でしたが…^^;
    一緒に待っている人たちと不思議な連帯感が生まれ、「まだかな~」「車がまだ普通に通ってるからまだだよ」とかみんなで会話したり、面白い体験でした。


  • Posted by サポート802No.川. at 2013年10月07日23:45

    会議漬けの一日;

    昨日は会議一色の日でしたface10
    月に1回くらいは「今日は一日中、机にいなかったな~」という日があります。
    午前中はセンターが今年10周年なので、何か記念になるものを作ろうとスタッフで計画中、その打合せです。内容はまだヒミツicon12ですが、楽しみにしていてください!
    午後から月1ある「センター会議」と呼ばれる会議、これは毎月各部がどんな活動をしたかという情報共有の会議です。センターは基本みんなが非常勤ですので、各部がそれぞれに活動をしています。こういう機会がないと他の部の事がわかりませんし、その中で関わった団体の情報を得たり、相談内容について検討したり、これからのセンターの業務について話し合ったり…2時間で終わった事があまりありませんface07
    その後、相談の方に対応し(この件はまた別に書きます)、夕方は来年行う「NPO八王子会議」の打合せ。来年は6月7日に行います!メインの講師は川北秀人さんにお願いしています。実施まで8ヶ月、これから計画を練り上げていきます、こちらもこうご期待!


  • Posted by サポート802No.川. at 2013年10月05日08:27